TICKETS チケット

チケットプレイガイド

TOTOジャパンクラシックのチケット購入には
e+(イープラス)の会員登録が必要です。

チケットは、電子チケットのみの販売となります。

  • スマホ購入でチケット提示!
    お手持ちのスマートフォンで購入すれば、チケットが表示されるので、紛失やチケット忘れを防ぐことができます。
  • スムーズに入場!
    当日は電子チケット画面を見せるだけで、簡単に入場することができます。

枚数の上限に達し次第、販売は終了いたします。
ぜひお早めにお買い求めください!

チケット販売スケジュール

【販売終了】
~ 大会前日の23:59

1-DAYチケット

※当日会場での販売予定はございません。
※金額は税込み価格です。
※同伴者がチケットをお持ちの場合、
高校生以下は無料でご入場いただけます。

チケットに関するお問い合わせ

キョードーインフォメーション
 0570-200-888
(11:00~18:00 ※日・祝休み)

規約

注意事項

チケット トップへ

ACCESS アクセス

会場までのアクセス

会場までの地図

太平洋クラブ 美野里コース
〒319-0104 茨城県小美玉市三箇 952

電車でのアクセス

  • JR上野駅(特急約50分)もしくはJR水戸駅(特急約20分)からJR常磐線石岡東口駅へその後ギャラリーバス(約25分)
  • JR石岡駅・ギャラリーバス乗降所
アクセス トップへ

GALLERY ギャラリーサービス

VOLUNTEER ボランティア

ボランティアスタッフ募集

2023年TOTOジャパンクラシックのボランティアスタッフを募集いたします。
申込用紙をダウンロードもしくは、ボランティア事務局にお問合せ頂き、メール、FAX、郵送にて申込用紙を入手し、下記の応募方法よりいずれかの方法にてお申込み下さい。

<開催日程・場所>

  • 開催日:2023年11月2日(木)~5日(日)
  • 開催コース:太平洋クラブ美野里コース
  • 〒319-0104 茨城県小美玉市三箇952 
    電話:0299-49-1177

<応募条件>

  • ①割り振られる業務が希望の業務ではない場合でも必ずご参加頂ける方
  • ②ご自身で会場までご来場頂ける方(公共交通機関利用、送迎、同乗は可)

<応募方法>

  • A:必要事項を記入後、FAX送信
  • B:必要事項を記載(入力)し、メールに添付し送信
  • C:メール本文内に必要事項を記載して送信

【申込用紙送り先】

FAX:06-6233-6682 
E-Mail:volunteer@kpog.jp

10月6日(金) 17時まで必着分

<締め切り>

10月6日(金) 17時まで必着分

応募締め切り(10月6日)後、定員を超えていた場合は、下記の優先順位を設け参加の可否を決定いたします。
①参加希望日の多い方
(参加確定後の日数変更の場合、ご参加頂け無い事があります)
②茨城県在住の方

  • 優先順位順で且つ定員を超えた場合は、抽選にて決定いたします。
  • ご参加頂ける方へのみ、10月13日(金)までに参加確認ハガキを送付いたします。
    (このハガキをもって正式参加受付完了とさせて頂きます)
  • ご参加頂け無くなった方へのご連絡は致しませんのでご了承下さい。
  • 今後の案内詳細などは参加確認ハガキに記しますのでご確認下さい。

<業務内容>

期間:11月2日(木)~5日(日)
大会スタッフウエア(ブルゾン)とキャップを支給いたします。
ボランティア駐車場を近隣に設けます。

業務名 業務内容 定員 業務時間(予定)
1.ボランティア本部 受付や本部内のお世話係り、人数不足箇所へのヘルプ 5 6:30~16:00
2.練習場 ボールの回収及び選手へのボール渡し
練習場周りのギャラリー整理
10 6:30~16:00
3.スコアラー 選手に18ホール同行し、スコアなどの情報をタブレットにて速報本部に連絡 26 6:30~16:00
4.キャリングボード スコアラーとともに18ホール選手に同行し、ギャラリーにスコアを掲示 26 6:30~16:00
5.ホールマーシャル 観戦に来られた方が安全に楽しく観戦できるように、案内誘導
選手のプレーがスムーズに進むようボール位置の確認
50 7:00~16:00
6.フォアキャディ 選手のボールが池に入った場合、横切った地点を示したり、進行の合図を行う 10 7:00~16:00
7.移動マーシャル 指定された組に18ホール同行しギャラリーが安全に楽しく観戦でき、選手のプレーがスムーズに進むように案内、誘導 10 7:30~16:00
8.ドライビングディスタンス 指定されたホールにて、全選手のティショットの飛距離を計測 10 7:00~16:00
9.スコア速報板 速報本部からの情報をもとに、選手名、スコアなどを掲示 12 7:30~16:00
10.ギャラリーイベント ギャラリープラザで行われるイベントのお手伝い 5 8:30~16:00

ボランティアに関する
お問い合わせ

TOTOジャパンクラシックボランティア事務局
株式会社キヌガワプランニングオフィス
電話:06-6233-6620(平日 10:00~17:00) 
E-Mail:volunteer@kpog.jp

ボランティア トップへ

COURSE マップ・ガイド

HOLE1 PAR 4
388 YARDS

グリーンが見渡せるストレートなパー4。ティーショットは右に見えるフェアウェイバンカーの左狙い。グリーンは右奥が低い2段グリーンとなっており、ピン位置によって難易度が大きく変わってくる。

HOLE 1

HOLE2 PAR 5
517 YARDS

緩やかに右に曲がっていくパー5。フェアウェイは左に傾斜しているので、左への打ち過ぎに注意。第2打は右からせり出してきている林と左の2つのバンカーに入れないようにしたい。

HOLE 2

HOLE3 PAR 3
195 YARDS

池に囲まれたフラットなパー3。グリーンは右奥から左手前に向かって下っている。ピンが左に立っている場合は左の池に入りやすく、逆に右にピンが切られている時に右のガードバンカーに入ると寄せ難い。

HOLE 3

HOLE4 PAR 4
409 YARDS

真正面にグリーンを見渡せるパー4。フェアウェイは左に傾斜していて、ティーショットの落下地点付近の右にはフェアウェイバンカーがある。ティーショットをしっかりフェアウェイ右寄りに打てるかどうかが鍵となる。

HOLE 4

HOLE5 PAR 4
363 YARDS

右にある池に沿って右にドッグレッグしているパー4。正面に見える2つのフェアウェイバンカー方向がティーショットの狙い目。フェアウェイからは花道を使ってグリーンが狙える。

HOLE 5

HOLE6 PAR 4
361 YARDS

軽く左ドッグレッグし、右サイドとグリーン右手前に池があるパー4。ティーショットを正確に打てるかどうかが鍵となる。

HOLE 6

HOLE7 PAR 4
345 YARDS

距離は短いが、戦略性の高いパ―4。右ドッグレッグで、右の池の奥にグリーンがある。グリーン右手前には深いバンカーが待ち構えており、ティーショットの距離と方向性が重要なポイントとなる。

HOLE 7

HOLE8 PAR 3
172 YARDS

グリーン右手前に池が広がるパー3。グリーンは左サイドほど奥行きがあり、アンジュレーションも複雑になっており、左奥にピンがたっている時にグリーン手前に乗せると3パットしやすい。ピンが右にある場合は池が右奥に伸びているので要注意。

HOLE 8

HOLE9 PAR 5
537 YARDS

第2打地点から右にドッグレッグしているパー5。ティーショットを右方向に打つと第2打は前方の木が邪魔となり、第3打の距離が残る。ティーショットは左寄りに打ち、第2打はフェアウェイをキープすることが鍵となる。

HOLE 9

HOLE10 PAR 4
416 YARDS

軽く右にドッグレッグするフラットなパー4。右サイドにはフェアウェイバンカーと木々がショートカットを遮るため、ティーショットはフェアウェイ左寄りを狙いたい。グリーンはアンジュレーションが複雑なため、3パットを警戒したい。

HOLE 10

HOLE11 PAR 4
375 YARDS

緩やかに左にドッグレッグするパー4。グリーン手前の池を警戒しすぎると、右のフェアウェイバンカーや林にボールが行きやすくなるため、飛距離に応じて狙いどころを決めることが大切。グリーンは縦に長く、池に向かって下っている。

HOLE 11

HOLE12 PAR 5
520 YARDS

グリーンの手前100ヤードから左サイドに池が広がるパー5。第3打は池越えとなり、横長のグリーンの手前には、深いバンカーも待ち構えている。グリーンは受けているため、思い切ってピンをデッドに狙いたい。

HOLE 12

HOLE13 PAR 3
164 YARDS

グリーンは縦長で馬の背状になっており、左右にはガードバンカーがあるパー3。だが、このホールを最も難しくしているのは、吹き抜ける風。ティーグラウンドでは風を感じないが、打ち出してみるとボールが風の影響を受けることが多い。

HOLE 13

HOLE14 PAR4
393 YARDS

距離的には短いパー4で全体も広く見えるが、フェアウェイは右半分だけで、左半分はラフで一段低くなっている。ティーショットはフェアウェイ右サイド狙いとなるが、右の林も近いので要注意。グリーンは奥に行くほど傾斜が強く、横からのパットは難しくなる。

HOLE 14

HOLE15 PAR 4
410 YARDS

右ドッグレッグのパー4。フェアウェイは左に傾斜しており、右のバンカーを警戒して左にティーショットを打つとラフまで突き抜ける。ロングヒッターは右のフェアウェイバンカー越えを狙いたい。

HOLE 15

HOLE16 PAR 3
177 YARDS

グリーン手前に大きな池が広がるパー3。池の存在と大きなグリーンで、実際の距離より短く見えるが、グリーン右奥からの風によって届かないことが多い。

HOLE 16

HOLE17 PAR 5
470 YARDS

左ドッグレッグのパー5。第2打地点からは緩やかな打ち下ろしで、右の池付近からグリーンにかけては打ち上げとなる。安全ルートはティーショットを右寄りのフェアウェイに打ち第2打を左寄りに打つことだが、ティーショットを果敢に攻めれば2オンも可能。

HOLE 17

HOLE18 PAR 4
424 YARDS

緩やかに右に曲がり、グリーン手前に美しい池が広がるパー4。フェアウェイ左サイドは左に傾斜しており、一段低いラフまで転がりやすい。第2打の池越えに自信がない場合は左サイドの花道を狙う。

HOLE 18
マップ・ガイド トップへ
TOTOジャパンクラシック 大会事務局
tjc@mbs.co.jp